はじめに
50代でのFIRE(サイドFIRE)を目指し、まずは私の新NISA枠1,800万円を最速年初360万円×5年で使い切ることを目標に家計管理を頑張っていきます。
今回は現在計画している投資スケジュールを書き留めておこうと思います。
現状把握
プロフィール
・世帯年収は880万円
・子供は未就学児二人
・車2台もち
・奨学金夫婦二人分あり
・住宅ローンあり
FIREの理想像からは遠いですが、めげずに頑張ります。
残債
<夫の奨学金>
3月末時点残債:1,087,767円
年間返済額:174,256円
→内元本分:144,028円
残り返済年数:約7年
<妻の奨学金>
3月末時点残債:1,287,869円
年間返済額:172,130円
→内元本分:170,428円
残り返済年数:約7年
<住宅ローン>
3月末時点残債:26,357,143円
年間返済額:1,026,650円
→内元本分:771,420円
残り返済年数:約34年
金融資産
7月7日現在の金融資産状況をまとめました。塩漬けにしている個別投資の含み損が目立ちますね笑

これとは別に生活防衛資金(現金、学資保険)を確保しています。
投資スケジュール
想定している投資スケジュールは以下の通りです。現在は2024年6月の残金で365万円、計画通りに確保できています。月々の給与からは、残念ながらほとんど捻出できていませんが、6月と12月にあるボーナスから夫婦合わせて年間200万円(ほぼ全額)投資に回す方針としています。
そのほか不確定要素としては、給与からの現金入金だけでは間に合わないので、旧NISA口座および特定口座からの取り崩しが必要な点です。
旧NISA口座の満期は2027年なのでどちらにしろ、どこかで、新NISAに移すタイミングが必要なのですが、表に書いた想定通りの評価額があるかどうかはわかりません。おそらく大丈夫だろうという数字を入れてるつもりではありますが、こればかりは株価に左右されるので予測できません。
後は、最低でも計画通り、可能であれば計画以上の余裕資金を確保していけるように頑張っていきたいです。

コメント