投資

【新NISA】年初360万円 一括投資の投資スケジュール

はじめに50代でのFIRE(サイドFIRE)を目指し、まずは私の新NISA枠1,800万円を最速年初360万円×5年で使い切ることを目標に家計管理を頑張っていきます。今回は現在計画している投資スケジュールを書き留めておこうと思います。現状把...
投資

【新NISA】年初360万円 一括投資で新NISA枠を使い切る

はじめに2020年頃から本格的に投資に手を出し、日本株の個別株投資や外国株ETFを中心に投資を行ってきました。2024年からの新NISA制度開始にともない、社会的にも投資による個人の資産運用の機運が高まっているように感じます。私もその波に乗...
住宅・DIY

リビング、和室に合うウッド調ブラインドカーテン

はじめに3LDKのマンションに住んでいたころは、リビングの大きな窓だけはこだわってオーダーメードの布製遮光カーテンを取り付けていました。私は布製カーテンも結構好きです。すぐに開け閉めできますし、特にレースカーテンが陽射しの中でゆらゆら揺れる...
住宅・DIY

無垢フローリングのメンテナンス(ワックス編)

はじめに私は建売物件のシートフローリングの上にジカハリという無垢のヒノキ材フローリングを張りました。前回は掃除編でしたが、今回はワックスがけについて紹介したいと思います。幼い時によく、年末の大掃除に家族総出でワックスがけしていました。しばら...
住宅・DIY

無垢フローリングのメンテナンス(掃除編)

はじめに以前、賃貸でもできる復元可能な無垢床の施工について紹介しました。ユカハリやジカハリの取り扱いの中には、塗装済みのものもありましたが、自分で『育てて』みたかったのであえて無塗装のものにしました。塗装の種類にはウレタン塗装やオスモクリア...
住宅・DIY

賃貸でもできる置くだけで簡単な本格無垢床フローリング②

はじめに前回記事に引き続き、ヒノキ材のユカハリ・フローリング(ジカバリ)を使ってリビングも施工しましたので紹介していきます。前回紹介した、寝室はスクエアタイプの杉材タイルで施工することで、カフェのようなカジュアルな雰囲気になりました。以下の...
住宅・DIY

賃貸でもできる置くだけで簡単な本格無垢床①

はじめに私がマイホーム購入の中で、かなりこだわってたのに最終的に諦めたのが無垢床(本物の木を使ったフローリング材)です。フローリング材の種類にも、賃貸や建売で多い合板や、合板より少しお高くなるけど本物の木の肌ざわりが楽しめる突板(合板の上に...
住宅・DIY

マイホーム購入で本当にこだわりたいこと

はじめに私事ですが、住宅を購入しました。結論から申しますと4LDK、平屋の建売物件です。結婚してからは3LDKの社宅(5階)に住んでいたのですが、長女が生まれて、やはり騒音とか、階段の昇降が気になりだし、また子どもを自由に遊ばせてあげられる...